医療法人社団 讃陽堂 松原病院

TOP >> 検査 >> 心電図

心電図

心電図検査とは心臓の動きにより生じる人体に流れる電気信号の変化をグラフにして観察する検査です。これにより、不整脈を初めとする心疾患の診断・治療をいち早く行うことが出来ます。
当院では一般に行われる心電図のほかに、24時間モニターをつけて、日常生活での心電図の変化を観察するホルター心電図、心臓へ負担を一時的にかけその変化を観察する負荷心電図があります。

標準12誘導心電図検査とは・・・?

ベッドに寝て、手首、足首、胸に吸盤やクリップの電極を付けて検査します。
健康診断などでも行われる、基本となる心電図検査です。
標準12誘導心電図ではわからない時や、詳しい検査が必要なときはホルター心電図や運動負荷心電図などを行います。

ホルター心電図検査とは・・・?

手のひらに乗る小さな装置を付けて、日常生活中の心電図を24時間記録する検査です。
普段の行動の中で心電図がどのように変化するか、何か症状(動悸、めまい、胸痛など)があるときに心電図がどのようになっているか、不整脈の数や種類はどうか、などについて調べる検査です。

ホルター心電図検査

注意すること

  • 検査中は入浴、シャワーはできません。
  • 検査中は電気毛布の使用はできません。
  • 装置の取り付け、取り外しはそれぞれ5分程です。

検査の主な流れ

  • 検査の予約。
  • 病院で装置を取付けます。帰宅し普段通りの生活をしていただきます。
  • 翌日来院し装置を外します。後日主治医から結果の報告をいたします。


運動負荷心電図検査とは・・・?

心電図電極を付けて、ルームランナーと同じようにベルトの上を歩く検査です。
狭心症による変化や、運動によって不整脈が出ないかなどを調べます。
3分ごとに坂道になったり、速くなったりしていきます。
運動の前、運動中、運動した後の心電図を記録して、どのように変化するかを調べます。
検査に掛かる時間は患者様により異なりますが、20分から30分ほどです。

ホルタートレッドミル

※検査は上服を着用し行います。

注意すること

  • 検査は医師が立会います。胸が苦しくなったり、足がついていかなくなった時は無理をしないでください。
  • 検査当日は歩きやすい服装で、また血圧を測りながら検査をしますので半そでの服を準備してください。
  • 検査直前は食事や喫煙を行わないでください。

検査の主な流れ

  • 検査の予約。
  • (検査当日)心電図電極、血圧計カフを取り付けます。
  • 運動前の血圧と心電図を記録します。
  • 心電図と血圧を記録しながらベルトの上を歩きます。3分ごとに坂道になったり、速くなったりします。
  • 目標の心拍数に達した、足がついていかない、血圧が上昇した、心電図に異常が出たなどで運動終了します。
  • しばらく運動後の心電図と血圧を記録します。
  • 主治医から結果の説明。

ページの先頭へ ▲